優遇措置について
下記に該当する世帯に、優遇措置として、抽選番号を2つ付与します。
優遇措置に該当する方は、「市営住宅入居申込書」の他に次の書類が必要です。必ず下表の書類を同封して申込みをしてください。書類が確認できない場合は、優遇措置は受けられません。提出書類に虚偽、不正があることが判明した場合は、失格となります。
なお、新築、子育て支援期限付き、シルバーハウジング及び車椅子使用者向け住宅の募集は、優遇措置の対象とはなりません。
世帯 | 世帯要件 | 添付書類 |
---|---|---|
心身障がい者世帯 (右欄のいずれかに該当する方が一人以上いる世帯) |
身体障害者手帳に記載された等級が1級~4級までの方 | 身体障害者手帳のコピー |
心身障がい者世帯 (右欄のいずれかに該当する方が一人以上いる世帯) |
精神障害者保健福祉手帳に記載された等級が1級または2級である方 | 精神障害者保健福祉手帳のコピー |
心身障がい者世帯 (右欄のいずれかに該当する方が一人以上いる世帯) |
療育手帳に記載された等級がAまたはBの方 | 療育手帳のコピー |
難病患者等世帯 | 障害者総合支援法に規定する難病等の方 | 特定疾患医療受給者証のコピーまたは医師の診断書(1年以内のものに限る) |
母子、父子世帯(申込日現在、離婚調停中の人は除く) | 配偶者のいない申込本人が、現に20歳未満の子を扶養している世帯(母子または父子のみで構成されている世帯に限ります) | 住民票(コピー不可) ①本籍、続柄が記載されたもの ②発行日が3ヵ月以内のもの ※マイナンバーの記載のない原本 |
65歳以上世帯 | 申込日現在、満65歳以上の老年者で構成されている世帯 | 住民票(コピー不可) ①本籍、続柄が記載されたもの ②発行日が3ヵ月以内のもの ※マイナンバーの記載のない原本 |
多数回落選者世帯 | 令和元年(平成31年)度・令和2年度の募集で、各年度につき1回ずつ以上抽選にはずれた世帯 ※当選後に辞退または失格となった場合は、次の申込は1回目となりますので優遇措置の適用は無くなります。 |
落選ハガキ2枚のコピー (裏表のコピー) ※必ずコピーを送ってください。 |
その他 | 被災市街地復興特別措置法(平成7年法律第14号)第21条に規定する者及び福島復興再生特別措置法(平成24年法律第25号)第29条第1項の居住制限者、平成23年3月11日において東京電力原子力事故により被災した子どもをはじめとする住民等の生活を守り支えるための被災者の生活支援等に関する施策の推進に関する法律(平成24年法律第48号)第8条第1項に規定する支援対象地域その他これに準ずる地域として静岡市営住宅条例施行規則で定める地域に居住していた者 | 詳しくは お問い合わせください〔問い合わせ先〕 静岡市住宅政策課 管理係 054-221-1132 |
※マイナンバーが記載されている場合は、マジック等で塗りつぶし、コピーしたものを提出してください。
住民票についてはマイナンバーの記載のないものを提出してください。
※申込者が募集戸数に満たない場合あるいは申込者と募集戸数が同数の場合には、申込者全員が仮当選者となりますので、優遇措置の適用はありません。
※優遇措置の添付書類は、申込みの都度必要です。